
運動不足解消にヨガでもやろうかな。
初心者でも安心してレッスンが受けられるスタジオはあるかしら?

体が硬いけど、健康のためにヨガをやってみたいのよ。
どんなスタジオがあるの?

ヨガでストレス解消できるらしいわね。
ヨガだけでなく、ピラティスやダンスのレッスンも受けられるスタジオがいいわ。

ヨガを極めたいな。
ヨガ経験者でも満足できるレッスンを受けたい。

最近、ちょっと食べすぎちゃった。
ダイエットのためにヨガをやろうかな・・・
このページを読んでいるということは、何か目的があってヨガをやろうとしていますね??
健康や美容、ダイエットなど、ヨガをする目的は人によって様々です。
目的や理由はなんであろうと、ヨガを習うことはあなたの大切な人生にとって大きな一歩となり、新たないろどりを生み出すはずです。
体が硬くても、運動経験がなくてもヨガはできるので心配しないでください。
「運動嫌いだけど、なぜかヨガだけは好き」という人も多いのですよ。(←私もそうです。)
ヨガは人と比べるスポーツではないので、自分のペースで、自分自身と相談しながらやっていけます。
週1回でもヨガをすると、身体が引き締まったり肩こりや腰痛などの不調が良くなったりなどフィジカル面でのメリット以外にも、心が落ち着いて考え方が柔軟になるなどメンタル面での効果にも気付くことと思います。
ただ、初心者の場合、自己流だとポーズや呼吸法の正しいやり方が分からないので、ヨガの効能が最大限に得られない場合もあります。
最初だけでもスタジオでインストラクターの指導を受け基礎を把握した方が、後々の効果が違ってきますよ。
この記事が、「ヨガをやろう」というあなたの気持ちを後押しし、ヨガスタジオを選ぶときの参考になったらうれしいです。
ホットヨガスタジオ5選 ~ランキング~
1位 LAVA
2位 カルド
3位 ヨガプラス
4位 ビクラムヨガ
5位 ララアーシャ
常温ヨガスタジオ4選 ~ランキング~
1位 ヨガプラス
2位 ドゥミルネサンス
3位 ヨガ教室ノア
4位 スタジオヨギー
ヨガスタジオを選ぶときのポイント
「ホットヨガ」と「常温ヨガ」どちらをやるか決める
いざヨガを始めようと思ったら、まずは「ホットヨガ」か「常温ヨガ」どちらをやるか決めてからスタジオを探しましょう。
ホットヨガと常温ヨガ、その違いは何でしょうか?
消費カロリー的には、どちらも変わらないので、ダイエット効果は同じと言えます。
違いは、ヨガをする「環境」にあります。
室温・湿度ともに高いホットヨガは、大量の汗をかけるのでリフレッシュ効果が抜群。
それに対し、環境負荷のない常温ヨガでは、ありのままの自分自身を深く見つめることのできるのが特徴です。
自分の姿をイメージしてみてください。
”ホットヨガで、ガッツリ汗をかきながら頑張る自分”
それとも・・・・
”常温ヨガで、自分自身と向き合いながら心身を整える自分”
どちらがあなたらしいですか?
自分に合う方を選んでくださいね。
迷ってしまう場合は、一度体験してみてから決めてはどうでしょうか?
ほとんどのスタジオで体験レッスンを開催しているので、気楽に受けてみてください。
もし自分に合わなければ、「ちょっと考えます」とあっさり断っても大丈夫です。
あくまで「体験」なのだから、イヤならNOと言っても問題なしです。
通いやすい場所にあるスタジオを選ぶ
職場でもスーパーでも、駅から近い場所にあると便利ですよね。
ならば、ヨガを習うにしても、駅チカが良いはず。
大手のヨガスタジオは、駅前や駅から徒歩5分以内など、立地条件が良い店舗が大半なので、 通いやすいのではないでしょうか。
自宅や職場近くの駅周辺にあるスタジオだと、通うのが面倒にならずに良いと思います。
スタジオの特徴や雰囲気を確かめる
ヨガスタジオにはそれぞれ特徴や雰囲気に違いがあります。
アットホームで初心者も安心の「LAVA」、料金が安くて規模の大きい「カルド」、ホットヨガよりハードな「ビクラムヨガ」。
その他にも、女性の美容に力を入れているスタジオや、ヨガを深く学びたい人にピッタリなスタジオもあります。
そういったスタジオの個性が、自分と合っているかを確かめるには、やはり実際に行って見るのがいちばん確実です。
¥0~¥1,000ほどで体験レッスンを受ければ、いろいろ分かって良いですよ。多くのスタジオでは、土日を含め、朝から夜までレッスンがあるので、忙しい人でも都合を合わせられるのではないでしょうか。
体験レッスンを受ける時の服装は、手持ちの部屋着やジャージなどで大丈夫です。無ければ、貸し出ししているスタジオも多いです。
体験レッスンの服装は、こんな部屋着でもOK
それでは、「ホットヨガ」と「常温ヨガ」それぞれのオススメスタジオを見てみましょう!
ホットヨガスタジオ5選 ~ランキング~
-
LAVA
ホットヨガ業界最多の270店舗を有するホットヨガスタジオLAVA。
地方に住んでいる人も通える店舗があるのではないでしょうか?LAVA独自の研修を受けてオーディションに合格した一定レベルのインストラクターから丁寧に教えてもらえるので、初心者でも安心して始められます。
運動強度別に豊富なプログラムがあるのも魅力的で、誰もが飽きずに続けられますよ。
Webで簡単に予約できるので便利な点もポイント高いですね。【ランキング1位の理由】
- 店舗数が多い(ホットヨガ業界最多、全国270店舗以上!)
- 知識と経験があるインストラクターが担当するレッスンなので、初心者でも安心
- ヨガ以外にも、ピラティスやダンス系エクササイズなど豊富なプログラムがある
- Webから予約が簡単にできる。キャンセルも簡単!
「LAVA」は、ヨガ・ホットヨガが初めての人、知識や経験のあるインストラクターのレッスンを受けたい人、ヨガスタジオの少ない地方に住んでいる人などに特にオススメです!
-
-
カルド
カルドの魅力は、何といっても利用料の安さです。
ホットヨガ業界最安値と言っても過言ではありません。
加えて、ホットヨガだけでなく、フィットネスマシンも使い放題!
コスパの良さでは最強です。安いからといってレッスン内容が悪いなんてこともなく、プログラムも豊富に揃っているので、ヨガ経験者でも満足できるはずです。
スタジオが広いから、予約不要でレッスンに参加できるのもカルドの大きな魅力の1つです。
↓ 管理人のカルド体験レッスンレビュー記事
⇒「カルド体験レッスンレビュー。LAVAとの違いは?」の記事へ
-
- 料金の安さ
- ヨガレッスンだけでなく、追加料金なしでフィットネスマシンも使える
- 豊富なプログラムで飽きずに続けられる
- スタジオが広く収容人数が多いので、予約の必要がない
「カルド」は、できるだけ安くホットヨガをやりたい人、ヨガだけでなく筋トレにも興味がある人、ふと思い立った時にレッスンを受けたい人などに特にオススメです!
-
-
ヨガプラス
ほとんどの店舗で、ホットヨガ用と常温ヨガ用、2つのスタジオが併設されているヨガプラス。
どっちもやりたいという欲張りさんも満足できるスタジオです。インストラクターの経験や知識が豊富なので、初心者でも丁寧に教えてもらえるので、安心です。
ヨガの本質を教えるスタジオなので、ヨガを深めたい人やヨガ経験者にとっても満足できるレッスンが受けられます。【ランキング3位の理由】
- ホットヨガと常温ヨガ、両方できる
- 研修を受けたインストラクターがレッスンを担当するので、初心者でも安心
- 本格的なヨガを深く学ぶことができる
「ヨガプラス」は、ホットヨガと常温ヨガ両方やりたい人、初心者で丁寧な指導を受けたい人、ヨガ経験者でさらなる上達を目指す人などに特にオススメです!
-
ビクラムヨガ
ビクラムヨガは、一般的なホットヨガと若干異なる面もありますが、同じ高温多湿の環境で行なうヨガなので、ランキングに入れました。
環境面やレッスン内容がホットヨガよりもハードなので、消費カロリーも高くダイエットや体の引き締め効果が抜群です。 90分間のレッスンをやり終えた後の爽快感は格別ですよ!
【ランキング4位の理由】
- ホットヨガより運動量が多く、ダイエットや体の引き締め効果が高い
- ハードだからやりがいがあり、達成感を得られる
- リラックス要素が無いので、癒しを求める人には不向き
「ビクラムヨガ」は、ダイエットや体を引き締めたい人、ハードな運動が好きな人、達成感・爽快感を得たい人などに特にオススメです!
-
-
ララアーシャ
リラックス系レッスンがメインの溶岩ホットヨガスタジオです。
温めた溶岩から発生する遠赤外線によって室内温度を上げているので、身体にやさしい環境でヨガができます。
ミネラル・マイナスイオンによって、ヨガの後は肌がつるつるになる効果もあり、女子力アップを目指す人に最適なスタジオ。少人数制のレッスンなので、インストラクターの目が行き届き、初心者でも安心です。
【ランキング5位の理由】
- 少人数制のレッスンなので、初心者でも安心
- アメニティが充実し、設備が良く、オシャレで快適
- リラックス系のレッスンが多いので、ダイエットには向かない
「ララアーシャ」は、ホットヨガの少人数制レッスンを受けたい人、リラックスや癒し効果を求める人、設備・環境の良いスタジオに通いたい人などに特にオススメです!常温ヨガスタジオ4選 ~ランキング~
-
-
ヨガプラス
ヨガプラスは、常温ヨガとホットヨガ、どちらもできるスタジオです。
常温ヨガでは、一人一人に合わせて正しく効果的なポーズが取れるようにプロップス(補助具)を使い、本格的なヨガを学べます。
特に初心者には、適正なポーズの調整などきめ細かい指導を受けられるので、体が硬い人や運動経験のない人でも心配することなくレッスンが受けられます。
インストラクターは、ヨガや解剖学の知識が豊富なので、ヨガを深く学びたい人も満足できるはずです。
【ランキング1位の理由】
-
- 初心者でも安心
- 経験者も満足できるレッスン
- ヨガが本格的に学べる
- 常温ヨガ、ホットヨガ、どちらもできる
「ヨガプラス」は、ホットヨガと常温ヨガ両方やりたい人、初心者で丁寧な指導を受けたい人、ヨガ経験者で更なるレベルアップを目指す人に特にオススメです! -
-
ドゥミルネサンス
スタッフやインストラクターとの距離が近く、一人一人に合ったトレーニングのやり方から生活習慣まで気軽に相談ができるサポート制度があるので、初心者や1人で続ける自信のない人には最適なスタジオです。
プログラムも多彩で、ヨガだけでなくピラティスや体幹エクササイズ、ベリーダンスなどのレッスンもあるのが特徴的です。
店内はアロマが焚かれていたり、ラウンジでハーブティが飲めたりと、くつろぎの空間でリラックスできますよ。
【ランキング2位の理由】- 会員へのサポート体制がしっかりしているので、初心者でも安心して始められる。
- 女性の美容に特化した豊富なプログラム。
- 店内の随所に癒し効果(アロマやハーブティなど)が満載。
「ドゥミルネサンス」は、ヨガ初心者や運動未経験者でしっかりしたサポートを望む人、美容のためにヨガをやりたい人、リラックスや癒しを求める人などに特にオススメです!
-
-
ヨガ教室ノア【NOA】
初心者でも安心してレッスンを受けられる初心者向けコースから、さらなる上達を目指す上級者用のレッスンまで幅広いプログラムがあり、ヨガを楽しみたい全ての人が満足できるスタジオです。
【ランキング3位の理由】- 初心者から経験者まで、どんな人でも満足できる幅広いレッスンがある。
- 店舗が東京にしかないので、通える人が限られてしまう。
「ヨガ教室ノア」は、東京都近郊の人、ヨガの他にダンスやピラティスもやりたい人に特にオススメです!
-
-
-
スタジオヨギー
ヨガの資格を取得できる学校でもあるスタジオヨギーでは、希望に合わせていろいろな学び方ができます。 男女問わずだれでも30以上のクラスを自由に受講できます。より深く学びたい人向けにはベーシックトレーニングコースがオススメ。 ヨガだけでなく、ピラティスや骨盤調整のレッスンもあります。
【ランキング4位の理由】- レッスンプログラムが豊富で、コース別講座もあるので、初心者から経験者まで満足できる。
- シャワーやパウダールームが無い。
「スタジオヨギー」は、初心者でヨガを楽しみたい人、ヨガを深く学びたい人に特にオススメです!
大手ヨガスタジオの特徴一覧
体験料金 月4回会費 通い放題
会費ヨガ以外の
プログラム男性入会 LAVA
¥1,000 ¥8,300~ ¥9,300~ 有り 店舗による カルド ¥980 ¥5,400~ ¥8,640~ 有り 店舗による ヨガプラス ¥1,080 ¥9,250 ¥14,500~ 有り 店舗による ビクラムヨガ ¥300 ¥9,000~ ¥12,000~ なし 全店舗可 ララアーシャ ¥1,000 ¥9,600~ ¥12,000~ 有り 不可 ドゥミルネサンス ¥0 ¥8,964 ¥12,420 有り 目黒店のみ可 ヨガ教室ノア ¥1,000 ¥8,640 ¥11,340~ 有り 全店舗可 スタジオヨギー ¥1,000 ¥8,640 ¥12,420~ 有り 全店舗可 (税込)
-
-
-